2024年12月20日
金融業界への転職を目指すなかで、金融系コールセンターの求人を目にする機会があるでしょう。
この記事では、金融系コールセンターの仕事が気になっている転職希望者に向けて、
仕事内容や働くメリット、注意点、向いている人の特徴について解説します。
金融系コールセンターの仕事内容
金融系と呼ばれる業界には「銀行」や「信販会社」などが挙げられます。
金融系コールセンターの仕事内容は、業界ごとにさまざまです。
ここでは、銀行や信販会社のコールセンターで求められる主な仕事内容を解説します。
取引口座に関する案内
取引口座に関する案内は、主に銀行のコールセンターで求められる仕事内容です。
すでに口座を持っている顧客からは、取引画面の操作方法やサービスに関する問い合わせなどが多く寄せられます。
画面の操作方法は、用意されている専用のマニュアルに沿って案内することが一般的です。
以下のような照会にも対応します。
●口座残高
●定期預金の満期日や満期額
●住宅ローンの引き落とし日や引き落とし額
ほかにも、住所や電話番号をはじめとする登録情報の変更手続きや、身に覚えのない引き落とし、
カード紛失といったトラブルに関する問い合わせに対応するケースもあるでしょう。
口座を持っていない顧客には、口座開設や各種手続きに関する問い合わせについて回答する業務が中心です。
金融商品の説明
以下に挙げるような金融商品の説明や、質問対応などを行うコールセンターもあります。
●預金口座
●クレジットカード
●定期預金
●投資信託
●外貨預金
●保険商品
●住宅ローン
滞りなく案内できるよう、取り扱っている金融商品やサービスに関する知識が求められるでしょう。
なかには、融資のみに特化したコールセンターもあります。
その場合、「どのくらい融資してもらえる?」「融資制度について詳しく知りたい」「返済条件を見直したい」
といった専門的な内容の問い合わせへの対応が求められるため、金融の知識も必要となるでしょう。
クレジットカードに関する案内
クレジットカードに関する案内は、主に信販会社のコールセンターにおける業務です。
電話を受ける受信業務(インバウンド)と、電話をかける発信業務(アウトバウンド)があり、それぞれ仕事内容が異なります。
受信業務の場合、以下のような問い合わせに対応することが一般的です。
●クレジットカードの入会や退会
●クレジットカードの紛失や破損
●クレジットカードの引き落とし日や請求金額
●ポイントの照会
発信業務の仕事内容は、クレジットカードの支払いが遅れている人への入金案内や支払い確認がメインです。
金融系コールセンターで働くメリット
金融系コールセンターで働くことには、さまざまなメリットがあります。主なメリットは、次の4つです。
●基本的なビジネスマナーが身に付く
●金融に関する知識が豊富になる
●時給が高めに設定されている
●未経験からチャレンジできる
それぞれ詳しく解説します。
基本的なビジネスマナーが身に付く
コールセンターの仕事では、日々多くの顧客とコミュニケーションをとります。
さまざまなタイプの顧客とやり取りするなかで、ビジネスに必要なマナーやスキルが身に付くことがメリットです。
特に、金融系コールセンターでは誤りのない正確な対応を求められます。
常に相手に敬意を払いながら、正確かつ誠実な対応を心がける必要があるため、しっかりとしたビジネスマナーが身に付きやすいといえるでしょう。
金融に関する知識が豊富になる
金融に関する豊富な知識を身に付けられる点も、金融系コールセンターで働くメリットです。
日々、顧客への案内業務を行うなかで、自然と金融知識を吸収できます。
企業や担当業務によっては、研修で金融知識を学べることもあるでしょう。
身に付けた金融知識を実生活で活かせることも魅力です。
新しいサービスや情報にいち早く触れられたり、振込手数料を抑える方法やATMの空いている時間を把握できたりするなど、日常生活にも役立てられるでしょう。
時給が高めに設定されている
さまざまな業界のコールセンターの仕事があるなかで、金融系コールセンターはほかの業界に比べて時給が高めに設定されている傾向にあります。
コールセンターの平均時給より数百円高めの時給であることも珍しくありません。
証券外務員二種といった専門資格を持っている場合、さらに高い時給で働ける可能性もあります。
昇給制度を設けている職場では、経験を積んでオペレーターからスーパーバイザーへとステップアップしたり、関連資格を取得することで時給アップを目指せたりすることもあるでしょう。
効率的に高収入を得やすい点は、金融系コールセンターで働くメリットの1つといえます。
未経験からチャレンジできる
金融系コールセンターの仕事には、未経験OKの求人もあります。
研修が設けられている企業であれば、コールセンター勤務自体が未経験でもチャレンジすることが可能です。
金融系コールセンターと聞くと、「専門知識が求められそう」「数字を扱う業務が多くて大変なのでは?」と、未経験からの挑戦に不安を覚える方がいるかもしれません。
しかし、実際の現場では、未経験から働きはじめたスタッフも多く活躍しているのです。
多くのコールセンターでは、現場に入る前の研修が充実しています。
サービス内容などの細かい知識が求められる職場では、長期間の研修でロールプレイングやOJT(オンザジョブトレーニング)をくり返し、必要な知識や対応を学ぶことが可能です。
実際に業務を始めてからはスーパーバイザーなどがサポートしてくれるため、問題なく働けるでしょう。
未経験からはじめて仕事に慣れないうちは、戸惑うこともあるかもしれません。
しかし、金融系コールセンターで一度スキルを身に付ければ、将来的に転職活動を行う際にも役立てられます。
金融系コールセンターで働く際の注意点
金融系コールセンターの仕事を目指す場合、働く際の注意点についても把握しておくべきです。
事前に注意点を知っておくことで、必要な対策を講じられるでしょう。
ここでは、特に気を付けておきたい以下の2点について解説します。
●より丁寧で正確な対応が求められる
●クレーム対応が求められる
より丁寧で正確な対応が求められる
金融系コールセンターは、丁寧で正確な対応が必要な職場です。
お金を扱う金融業界では、誠実かつ的確なサービスが求められるためです。個人情報も、慎重に取り扱う必要があります。
あいまいな対応も避けなければなりません。
あいまいな回答をすると顧客が不安になってしまうだけではなく、経済的な損害などのトラブルに発展する恐れもあるためです。
わからないことがあれば、いったん電話を保留に切り替え、マニュアルを見直したり管理者に相談したりして正確な回答を確認しましょう。
取り扱う商品やサービス、金融に関する知識をしっかり身に付け、自信を持って適切な対応を取れるよう努力する姿勢が求められます。
クレーム対応が求められる
金融系コールセンターでは、クレーム対応を求められるケースもあります。
お金に関するシビアな内容の問い合わせが多いぶん、ときには厳しいクレームがくることもあるでしょう。
顧客満足度につながるクレーム対応では、真摯な姿勢が求められます。
顧客の怒りの裏側には、不安や心配の気持ちが潜んでいることも珍しくありません。顧客の話にしっかり耳を傾け、冷静に対応することが大切です。
マニュアルに沿った対応や誠意のある謝罪でも対応が難しいときは、管理者やベテランオペレーターなどに相談し、必要に応じて対応を代わってもらいましょう。
一方、クレーム対応はデメリットばかりではありません。
クレーム対応の経験は、コミュニケーション能力の向上につながります。対応スキルが高まることは、自身の強みとなるでしょう。
金融系コールセンターに向いている人
金融系コールセンターで働きたい場合、適性を把握しておくことも大切です。
一般的に、以下のような人は、金融系コールセンターの仕事に向いているでしょう。
●金融業界の知識を身に付けたい人
●コミュニケーションスキルがある人
それぞれの特徴について解説します。
金融業界の知識を身に付けたい人
金融系コールセンターに向いている人の特徴の1つめは、「金融業界の知識を身に付けたい人」です。
金融業界では、常に新しい金融商品やサービスが提供されます。
新しい知識を吸収する過程を楽しめる人や、金融分野への興味がある人にぴったりの職場といえるでしょう。
顧客は「コールセンター」というよりも、銀行や信販会社などの企業に直接問い合わせている感覚が強い傾向にあります。
コールセンターで働くスタッフにも、金融業界の企業の一員として、ある程度の金融知識を期待されがちです。
日々学ぶ意欲がある人であれば、金融系コールセンターで活躍できるでしょう。
コミュニケーションスキルがある人
コミュニケーションスキルがある人も、金融系コールセンターに向いているでしょう。
相手の顔が見えないコールセンターの業務では、相手の言葉に耳を傾け、明るく丁寧に対応することが大切です。
相手の質問内容を正しく理解したうえで、わかりやすく説明する能力も必要とされます。
コミュニケーションスキルがある人が、職場で活躍しやすいでしょう。
コールセンターの仕事内容を知り金融業界で活躍しよう
金融系コールセンターの仕事内容は、業界によって異なります。
銀行のコールセンターで取引口座・金融商品に関する問い合わせへの対応や説明をしたり、信販会社のコールセンターでクレジットカードに関する案内を行ったりすることが一般的です。
基本的なビジネスマナーが身に付きやすく、金融知識も得られる点は、金融系コールセンターで働くメリットとして挙げられます。
ほかの業界のコールセンターに比べて時給が高めでありながら、未経験からチャレンジできる求人があることも魅力です。
金融業界の知識を身に付けたい人やコミュニケーションスキルがある人は、特に活躍しやすいでしょう。